「尾張四観音」と「なごや七福神」の御朱印

御朱印集

「#御朱印 =ごしゅいん」は参拝時に納経(御経を納める)際に、その証として授与された受付印が始まりとされ、その印が赤かったため朱印と呼ばれています。現在は参拝したあとに授かることで、信仰の心の証として大切にされています。

[目次]

尾張四観音の御朱印

御朱印の受付は各寺院いずれも16時頃までです。また年末年始や節分などイベント時には、事前に書かれた御朱印になる場合があります。

甚目寺観音

甚目寺観音の御朱印

甚目寺観音の参拝

龍泉寺

龍泉寺の御朱印

龍泉寺の参拝

笠寺観音

笠寺観音の御朱印

上記は「なごや七福神」の恵比寿様として授かっています。本尊である「十一面観音」は授かったあとに掲載します。

笠寺観音の参拝

荒子観音

荒子観音の御朱印

荒子観音の参拝

「荒子観音」は御朱印の受付(社務所)が不在の場合があります。

スポンサーリンク

なごや七福神の御朱印

納経料は300円(2024年1月現在)受付は16時まで。2024年4月1日(月)より御朱印の納経料が改定されるということです。(なごや七福神の霊場は共通で500円になる見通し)

笠寺観音(恵比寿)

笠寺観音の御朱印

笠寺観音の参拝

宝珠院(大黒天)

宝珠院の御朱印(大黒天)

宝珠院の参拝

福生院(毘沙門天)

福生院の御朱印

福生院の参拝

辯天寺(弁才天)

辯天寺(弁才天)の御朱印

辨天寺の参拝

成田山萬福院(福禄寿)

萬福院(福禄寿)の御朱印

萬福院の参拝

八事山興正寺(寿老人)

八事興正寺の御朱印(寿老人) 八事興正寺の御朱印(大日如来)
寿老人(なごや七福神) 大日如来(本尊)

興正寺の参拝

なごや七福神の「寿老人」と本尊である「大日如来」を授かりました。その他の御朱印を授かることもできます。

大須観音(布袋天)

大須観音の御朱印

大須観音の参拝

御朱印の見方

御朱印の見方(イラスト)

寺号
巡礼を表す押し印
お寺の押し印
(上の印は本尊を梵字で表した御宝印)
参拝日
本尊/本堂名
関連記事
スポンサーリンク
シェアする
開運・吉日カレンダー
スポンサーリンク