ソニーのイヤホン(MDR-EX155)のレビュー

4.0

2千円以下とは思えない
音質!コスパ最高

先日外出先でイヤホンが断線。とりあえず買ったのがこのイヤホン。1万円くらいまでのイヤホンはいくつか使ってるけど、このイヤホンは2千円以下とは思えない音質。

ソニーのイヤホン( MDR-EX155)

上記のカラーはレッドですがブラックなど複数あります。

スポンサーリンク

普通に良い音を聞かせてくれます。

エントリーモデルのイヤホンです。5千円~1万円くらいのミドルクラスと遜色ない音質といったら大袈裟だろうけど、NBの安物イヤホン、MP3プレーヤーに付属のおまけイヤホンとは違います。しっかりした解像度、癖のない低温と高温は長時間使っても疲れない。外で音楽を集中して聞くことは少ないから、これくらいのイヤホンを使ったほがいいかもね。

耳へのフィット感も良く、音漏れもなし。ソニーのヘッドホンは使ったことあるけど、イヤホンもなかなかですね。低価格ながらオーディオ機器として作る姿勢には好感がもてます。

これまではJVCのイヤホンがほとんど

イヤホンのマニアでもなく、特段に詳しいわけでもない昭和世代のおじさんです。イヤホンはラジオを聞く道具といったイメージの世代で、小さなイヤホンから高音質の音楽が聴けるなんて思ってもなかった。

10年ほど前にイヤホンの進化に驚きました。それまでまったくこだわりがなく、千円前後の安価な製品で聞いていました。出張のとき夜行バスで仮眠していたら、使っていたイヤホンが断線。しかたなく量販店で3千円くらいのJVCイヤホンを買ったら、びっくりするくらいの音質じゃん。それ以来、JVCのミドルクラスばかりを使っています。さすがに1万円以上のイヤホンは買えないですね。

一度だけオーディオテクニカの重低音イヤホン(型番は忘れましたが1万円くらいのモデル)を使いました。イヤホンとは思えない迫力の低音でしたが、低音疲れが大きかったですね。

個人の評価

★★★★☆

筆者人の評価です。多くの方の評価はamazonレビュー等をご参照ください。

amazon

「楽天」をご利用の方は下記よりお探しください。

関連記事
ヘッドホン(オーディオテクニカ ATH-EP100)レビュー
中高音から低音までのバランスが非常よく、長時間でも疲れない穏やかなヘッドホンです。小型CDラジオ、MP3プレイヤーに最適です。青春時代に聞いた音の雰囲気を感じます。
CDラジオ TY-C251(東芝)レビュー
深夜に小さな音量でラジオ、CD、MP3プレイヤーでの音楽を聞くために購入。手元で簡単操作・明瞭で聞きやすい音質です。FMの電波状況を100円で簡単に改善する方法も掲載しています。